Share house type

住み込みタイプについて

住み込みタイプについて

みつばちたちのお世話から
はちみつの販売まで学ぶことができる
シェアハウス型養蜂スクールです。

学習について

住み込みタイプでは大きく2つの分野を学習します。

1,養蜂活動全般

#
  • ・みつばちの飼育
  • ・巣箱の手入れ
  • ・採蜜作業
  • ・分析調査
  • ・はちみつの活用
  • ・その他養蜂に関する基本的な技術

養蜂講習は神戸市と養父市の2拠点を行き来して実施します。
神戸市で講師と一緒に養蜂活動をし間近で学び、養父市で実践するスタイルです。
天気や自然環境にもよりますが、3月〜6月の繁忙期では週に2〜4回ほどの養蜂活動を実施します。

2,オンライン販売

#
  • ・ネットショップ構築
  • ・ラベルデザイン作成
  • ・基本的なWeb制作技術
  • ・Instagram運用
  • ・YouTubeチャンネル運営
  • ・動画編集

基本的に自立学習型で各々が学習したい分野を学び、分からない点があればみんなと相談して解決するという形です。初めての方でも販路を確立することができるようサポートしています。
ご希望の方は、実際にオンラインショップを構築して私たちのはちみつを販売していただくこともできます。販売するまでの過程、販売し始めてから必要な工夫をみんなと相談しながら実践的に学ぶことができます。販路を確立するために各自で基本的なWeb制作技術を学んだり、SNSマーケティングを活用します。
Web制作技術に関してHTMLやCSSなどで簡単なWebページを作成したい方は、ドットインストールやProgateなどで学習していただき、分からない点があればお気軽にご相談ください。

オンライン販売を学ぶにあたり
使用するソフト例

ライフスタイルについて

さとのわ養蜂スクールはシェアハウス型スクールで住み込みになります。
その理由として、養蜂は自然環境やミツバチ達の状態により即座に対応が求められる場合があるためです。

map-yabu

養父市ってどんなところ?

兵庫県養父市、山や川などの自然に囲まれたところです。夏はホタルを見ることができたり、冬はスキー場まで約35分。いくつもの温泉が周りにあるので、心も体もほっこり温まり休まるのどかなまちです。

なぜ養父市?

神戸市で実践している「自然環境保護の活動」

  • 稲作
  • 自然農の野菜作り
  • 養蜂
  • この全ての活動を再現、規模拡大できる場所が養父市でした。

    シェアハウス

    Inside

    ダイニング兼リビングルーム

    ダイニング兼リビングルーム

    手前ダイニングテーブルは当面の間Web学習用のワークデスクとして兼用しています。 コワーキングスペースは現在DIY中で、完了し次第切り離し予定です。 養父市の冬はたまに雪が降るほど寒いので、ストーブ&エアコンで学習に快適な室温をキープしています。

    ダイニング兼リビングルーム

    ダイニング兼リビングルーム

    ダイニングとリビングの間に別のテーブルをもう一つ置くことができるゆったりさ。

    ダイニング兼リビングルーム

    リビングから見える外の景色

    手前に見えるのはミカンの木です。敷地内なのでこの前を人が通ることはありませんが、たまに隣の猫が散歩しにきます。

    ダイニング兼リビングルーム

    木目と黒スチールのラック。

    大体このラックの上にPCを置いて音楽を流しながらみんなで学習しています。隣の家まで十分な距離があるので、音でご迷惑をかけることはありません。

    ダイニング兼リビングルーム

    キッチン

    IHコンロのキッチンです。他にはオーブンや炊飯器、ケトル、電子レンジなど必要なものは大体揃っています。カセットコンロや七輪もあるので、年が明けたら庭でBBQなどを計画中です。

    ダイニング兼リビングルーム

    食材用のラック

    一番上のスペースに無料のコーヒーや紅茶を置いていますので、お好きな時にお飲みください。2段目以降は、シェアメイトがそれぞれ買った食材を保管するスペースです。

    ダイニング兼リビングルーム

    Room A

    ベッドが2つありますが、1つは近々撤去して広くする予定です。

    ダイニング兼リビングルーム

    Room B

    一番広い部屋です。他にも2部屋ほどありますが、現在DIY中なので準備ができたら公開します。

    ダイニング兼リビングルーム

    レストルーム

    ウォシュレット付きです。レストルーム内に入ると自動でフタが開くのでびっくりする方もチラホラいるとかいないとか。

    ダイニング兼リビングルーム

    バスルーム

    暖房機能付きのバスルームなので、入った時に寒いと感じることはありません。

    ダイニング兼リビングルーム

    縁側

    解放感のある縁側から見える山は壮大で眺めていて気持ちがいいです。 縁側を降りたところも敷地内なので、人が通ることはなく、外の人の視線など全く気にしなくてよいのがポイントです。

    ダイニング兼リビングルーム

    シェアハウスの外観

    石垣の上はすべて敷地内です。画像左型のシャッターのある建物と右側の建物は繋がっています。

    Nearby

    シェアハウス前の川辺

    シェアハウス前の川辺

    この道をまっすぐ川沿いに歩くとショッピングエリアに行くことができます。気分転換として学習の合間に散歩をしたり、外をランニングすると爽快で気持ちがいいですよ。

    Yタウン

    Yタウン(車で5分,徒歩25分)

    スーパーやホームセンター、DAISOや本屋などが集まった養父市のショッピングエリア。車で5分、徒歩だと25分ほど川沿いに歩くと着きます。散歩がてら徒歩でショッピングに行ったときに限って、食材をたくさん買い込んじゃうことはあるあるです。

    但馬楽座(車で5分、徒歩で25分)

    但馬楽座(車で5分、徒歩で25分)

    シェアハウスから一番近い温泉です。日帰り入浴の500円で入浴できます。サウナがあるのでたまにフラッと行きたくなる温泉です。

    KATASHIMAというケーキ屋さん(車で5分、徒歩25分)

    KATASHIMAというケーキ屋さん(車で5分、徒歩25分)

    地元の方に大人気のケーキ屋さんです。紅茶やコーヒーと一緒にいただくケーキは格別です!ケーキや紅茶の種類もたくさんあります。ゆっくりとリラックスできるおすすめのお店です。

    Explore Other Options Around

    城崎温泉外湯めぐり

    城崎温泉外湯めぐり(車で約40分)

    兵庫県北部を代表する温泉街。外湯巡りを楽しみながらいろんな温泉に入ることができる観光スポットです。温泉好きならぜひ行ってほしい場所です。

    スキー場

    スキー場(車で約40分)

    おおやスキー場や奥神鍋スキー場まで約40分、他にもハチ高原スキー場などいくつものスキー場が1時間以内で行くことができます。

    竹田城跡(車で約20分)

    竹田城跡(車で約20分)

    天空の城と揶揄されたり虎臥城という別名もある古城山山頂に築かれた山城です。雲海が広がる日には城自体が雲海の上に建っているかのような景色を見ることができます。

    天滝(車で約25分)

    天滝(車で約25分)

    日本の滝100選にも選ばれている98mの落差からなる天滝。渓流沿いの1.2kmほどの登山道を45分ほど登ると見ることができます。登山道は橋を何度も渡り、途中途中で見ることのできる滝も見る価値あり!大自然の中をトレッキングするのは本当に気持ちいいです。シェアハウスからは半日ほどで行って楽しんで帰ってこれるのでぜひ一緒に行きましょう!

    スケジュールについて

    質の高い学習をするためには、ある程度の幅を持ったスケジュールが効率的だと考えています。
    ここでは年間スケジュールや一日スケジュールの例をご覧いただけます。

    年間スケジュールの例

    1月WebSNSマーケティング
    2月WebSNSマーケティング
    3月養蜂WebSNSマーケティング稲作
    4月養蜂WebSNSマーケティング稲作
    5月養蜂WebSNSマーケティング稲作
    6月養蜂WebSNSマーケティング稲作
    7月WebSNSマーケティング
    8月WebSNSマーケティング
    9月WebSNSマーケティング
    10月WebSNSマーケティング
    11月WebSNSマーケティング
    12月WebSNSマーケティング

    養蜂活動が活発になるのは3月~6月です。
    この期間中の養蜂活動は養父市と神戸市を2拠点として行き来して養蜂を学びます。

    「販路を確立させること」を目的としたWeb制作&SNSマーケティング学習は養父市で年中取り組みます。
    ホームページ制作やオンラインショップ構築、販売用はちみつのラベルデザイン、SNSマーケティング等を学習しています。

    稲作に関しては、車で15分くらいのところの田んぼで無農薬、無除草剤で取り組んでいます。関心がある方はいつでもお声がけください。

    週間スケジュールの例

    養蜂 Web YouTube活動
    養蜂 Web
    Web YouTube活動
    Web YouTube活動
    養蜂 Web
    Web YouTube活動
    Web

    3月~6月のシーズン中は、週に2~4回ほど養蜂活動に取り組みます。 養蜂活動は自然や生き物と共にある活動の為、曜日や時間を固定することができません。 養蜂活動以外の時間はWeb制作&SNSマーケティング等の時間としていますが、自立学習型なので時間の使い方は自由です。 学習とライフスタイルのバランスを上手に取りつつ、快適な学習生活を過ごしていただければ幸いです。

    一日スケジュールの例

    7:00 起床
    8:00 散歩&朝食
    9:00 養蜂活動
    10:00 養蜂活動
    11:00 養蜂活動
    12:00 昼食
    13:00 シェアメイトとミーティング
    14:00 SNS研究
    15:00 Web学習
    16:00 Web学習
    17:00 エクササイズ&買い出し
    18:00 夕食
    19:00 シェアメイトとミーティング
    20:00 動画編集
    21:00 自由時間
    22:00 自由時間
    23:00 就寝

    特にスケジュールが決まっているわけではないので、基本的に自由な時間に自由な学習をします。
    ラベルデザインをしたい方はしていただいて、Web学習をしたい方はWebを学んで頂くというスタイルです。
    都度分からないところがあればいつでもご相談ください。
    みんなで解決しましょう!

    養蜂活動がない時は、付近を観光するのもおすすめです。
    自然が多い場所なので、ぜひ都市部では体験しづらいことをたくさん体験していただければ幸いです。

    シェアメイトとミーティングは、各々が実践している工夫などをシェアし合います。 ネットショップ構築後に「売るために工夫したこと」や「こんなはちみつの画像を載せたらいいんじゃない?」など実践しているからこそ浮かぶアイディアもたくさんあります。

    More About

    私たちについて
    さとのわ養蜂スクールについて
    料金について
    みつばちオーナー募集について

    Contact / Application

    お問合せ / お申込み